勉強だけでは社会を生き抜けない
健康という名の『財産』・運動という名の『療育』
『LIFE Goes On~人間力を高め、自分自身をどんなステージでも表現できるように 』
きずな学園レゴンキッズ天満 月組はそんな場所でありたいと2021年4月1日天満にオープンしました
言語療育との関係性として
1.手先の運動が挙げられる・・・手先の運動では発音の能力と関連性が挙げられます
2.体幹の問題では・・・体幹がしっかりしていないと椅子に座ってしっかり集中ができません
3.平衡感覚・深部間隔といった原始的な感覚を整える・・・視覚・聴覚といった高次な感覚に発展していきます
きずな学園レゴンキッズ天満 月組の特徴

作業療法
OT(作業療法士)等による個別プログラムをはじめ、日常生活に欠かせない動作を支援します。

運動療育
PT(理学療法士)等による個別プログラムに加え、SSTを組み合わせた集団療育等幅広い支援を行います。

その他
臨床心理士によるSST/学習支援/就学準備/外出支援/調理レク等
運動療育とは
「運動面で遅れている」「体幹が弱い」「運動していると不器用」といったニーズに対して運動療育を行う
重要なことは検査を行い・結果を分析し・どういったアプローチをすればよいかを考え・説明ができること
言語療育との関連性
①手先の運動が挙げられる。手先の運動では発音の能力と関連性があります。
②体幹の問題。体幹がしっかりしていないと椅子に座って集中できません。
③平衡感覚・深部間隔といった原始的な感覚を整えることによって、視覚・聴覚といった高次な感覚に発展していきます。
絆ビルディングの紹介
天満に絆ビルディングオープン

絆ビルディング4F

2F

3F

5F

6F

お知らせ

事業所は随時ご見学いただけます
ご利用を頂く前に事業所のご紹介をかねてご見学をしていただけます
場 所:きずな学園 レゴンキッズ天満
大阪市北区天満1-5-20 絆ビル4F
お問合せ:06-4397-4251
営業時間:9:00~18:00
※お車でお越しの際は、駅周辺の駐車場をご利用ください。
2021.03.06
事業所について
◆名称 | 放課後等デイサービスきずな学園レゴンキッズ天満 月組 | |
---|---|---|
◆サービス提供時間 | 9:30~17:30 | |
◆対象年齢 | 3歳~18歳 | |
◆1日の定員 | 10名 | |
◆お問い合わせ | 06-4397-4251 | |
◆HP | http://kizuna-house.net | |
◆住所 | 大阪市北区天満1-5-20絆ビル 4F | |
月組=LunaのLにLIFE、LINK、LIBERTY(自由)、LIVE
2Fの宙組=SKYのSにSPORT、SPEAK、SPECIALIST、SYMPATHY(思いやり)、SKILLの意味をこめて、2つの事業所を利用することで生きる力の習得につなげていこうと考えました。
~LEGONKIDSという名前の由来~
レゴンキッズのLEGONには、Life Goes On(人生は続く)からネーミングしました。 LEGONに含まれる「EGO」は「自尊心」「自負心」「うぬぼれ」「自我」などといった意味を持ち、アイデンティティを強く意識した言葉になります。多様性が求められる今だからこそ、エゴ(自尊心)を大切に自分の力で理解し、選択し、「自分らしく」乗り越える力を見つけていけるようお一人おひとりに合わせた支援を致します。
ご見学者の方へ
ご見学・ご相談・ご体験随時受付中
ご見学・ご相談・ご体験は随時受け付けております。お電話(06-4391-4251)もしくはHPからお問い合わせください。

スタッフ募集

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士を募集しています
社会の課題を解決しながら、事業性・社会性を伴わせた事業展開をしていくのが、私たち絆ホールディングスです。当社は児童発達支援・放課後等デイサービス・就労支援・相談支援・フリースクール等の運営を通じ、子ども一人ひとりが将来自立して「幸せに」働き・暮らし続けられるように、支援しています。 只今スタッフを募集中! ・さまざまな職種のスタッフと協力し、子どもの成長をサポートしていただきます。 ・お花見や忘年会などの社内イベントがあり、ともに働く仲間と楽しく交流できますよ。 ・研修制度やキャリアアップを目指せる体制が整っています。 ●★多様な働き方を応援しています。あなたの理想の働き方を尊重します★ お気軽にご相談ください。