支援内容

支援内容キャラクター

5 領域からなるプログラム

LEGONKids天満月組では、お子様が日常生活や社会生活を円滑に営めるような
5領域からなる様々なプログラムがあります!!
「健康・生活」学習支援

健康・生活

学習支援

「運動・感覚」運動療育

運動・感覚

運動療育

「認知・行動」自由

認知・行動

自由

「言語・コミュニケーション」ソーシャルスキルトレーニング

言語・コミュニケーション

ソーシャルスキルトレーニング

「人間関係・社会性」レクリエーション

人間関係・社会性

レクリエーション

健康・生活

学習支援

学校の宿題に取り組むことをベースに、生活していくうえで必要な基礎学力を身に付けます。
またお子様の発達に応じて生活する力を身に付ける為の支援に多方面から取り組みます。学校や家での過ごし方、進路の事、将来の事等、どんな事でもお気軽にご相談下さい。

「健康・生活」学習支援
「運動・感覚」運動療育

運動・感覚

運動療育

バランス感覚や、身体の動かし方、椅子に座り続ける等、日々の様々な動作など、PT(理学療法士)と一緒に様々なトレーニングで楽しく身体を動かして体幹を強化し、バランス感覚を養います。
また、運動を通じて、ルールの確認、指示の受け止め方、集団での過ごし方等を身につけます。

認知・行動

自由

現在起きている問題等を具体的にし、考え方、行動等の変えやすい部分から少しずつ変えていき、問題の解決を目指し、自由に行動出来るように支援していきます。

「認知・行動」自由
「言語・コミュニケーション」ソーシャルスキルトレーニング

言語・コミュニケーション

ソーシャルスキルトレーニング

社会生活をしていく上での対人関係や、集団生活を上手に営んでいく為の支援を行います。
お子様の気持ちに寄り添いながらSST(ソーシャルスキルトレーニング)で気持ちや言葉の伝え方等を行っていき、コミュニケーション向上に繋げます。また言語聴覚士との個別、集団でのトレーニングを通じて、語彙数の増加、表現の仕方を身に付けます。

人間関係・社会性

レクリエーション

祝日や長期休暇中に、外出レクや、季節に応じたレクリエーション、プチ運動会等、様々なイベントを設けています。
沢山の人と関り、豊かな人間関係を構築し、色々な場所に行って社会性を身に付け、季節を感じるイベントを通じて、興味や感性をどんどんアップデートしていきます。

「人間関係・社会性」レクリエーション

1日の流れ

学校・園・自宅 お迎え後来所

1. 学校・園・自宅
お迎え後来所

手洗い・身辺整理

2. 手洗い
身辺整理

おやつ

3. おやつ

プログラム

4. プログラム

帰りの準備

5. 帰りの準備

送迎

6. 送迎

矢印

平日の主な活動

運動療育の写真

1. 運動療育

理学療法士と一緒に公園やキッズジムで運動遊びをおこない
身体をたくさん動かしてもらいます。

運動は身体能力の向上以外にも
「コミュニケーション・人との関わり」
「気持ちの切り替え・感情のコントロール」
「問題解決能力(モノの貸し借りなど)」「集中力」

などの能力を身につけることができます!
運動療育の写真

2. 手先の運動

室内ではブロック遊びや粘土遊びなどを用いて、
手先の運動の練習も行なっています。

運動が多少苦手でも生きていて困ることは少ないですが、
手先が不器用だと困ることはたくさんあります。

「字が上手にかけない」
「箸が上手に使えない」
「ボタンが止めれない」など
手先の運動の写真
宿題支援の写真

3. 宿題支援

保育士や児童指導員、言語聴覚士が中心になって
宿題の支援を行なっています。

「読み書きができているか?」
「計算ができているか?」
「勉強の内容についていけているか?」
「集中して取り組めているか?」
「椅子に座る姿勢はどうか?」
「文字は丁寧に書けているか?」

学習を通じて様々な支援方法を見つけていきます!

4. おやつ(お金をつかう練習)

毎日、擬似の10円玉を使って
50円分のおやつを買う練習をしています。

金銭管理、計算、順番を待つ練習などの目的があります!
おやつ(お金をつかう練習)
普段の生活に問題を抱えている児童が多いからこそ、あえて特別なプログラムなどは行わず、
普段の生活をしっかり見てあげるように心がけています!

土日祝の主な活動

平日の活動に加え、さまざまなイベントを開催しています!
土日祝の主な活動
土日祝の主な活動
土日祝の主な活動
来所する児童に合わせて課題を設定し「楽しみながら成長できるイベント」を心がけています!

さまざまなイベントでの集団活動を通じて、
適応力やコミュニケーション能力、協調性などの
社会参加に不可欠なスキルを身につけてもらうことに注力しています!

その他の取り組み

モニタリング

モニタリング

半年に1回、保護者様と面談を行います。

事前に普段のお子様の様子に関するアンケートを実施。
その内容と職員の意見を参考に児発管、理学療法士、言語聴覚士が適切な目標設定を行います。

保育所等訪問支援

自宅と保育所や幼稚園、学校や療育現場での対応がバラバラではお子様が混乱してしまいます。

関わる人たちが可能な限り支援方法を統一できるように話し合う機会を設けています。

保育所等訪問支援
個別フィードバック

個別フィードバック

月に数回、理学療法士、言語聴覚士から来所時の様子をフィードバックさせていただきます。

Contact

お問い合わせ

ご相談、ご利用に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。

06-4397-4251

受付時間:平日 10:00~19:00、土日 9:00~18:00

本サイトでは音声読み上げソフトで正しく読み上げることができるよう「障害」と漢字表記にしております。